健康とまち

駅やバス停の近くに住むとなぜ人は健康になるのか

2024年4月、「大阪府のJR総持寺駅の新設により、4年間で駅周辺住民の一人当たり医療費が累計10万円削減された」という研究結果が発表されました。 Kato H et al.2024より なぜ駅が新設されるだけで医療費が削減されるのでしょう...
旅の記録

フンザで中国から陸路でやって来た友と【パキスタン旅】vol.3

フンザとは、正確には谷があるこの地域一帯の総称であり、中心となる町はカリマバードと呼ばれる。宿に荷物を置き、早速町を散策してみることにした。 カリマバードは標高2,500mの高地に位置している。澄み切った空気の中、頬を撫でる冷たい風が心地よ...
旅の記録

ギルギット空港から桃源郷フンザへ【パキスタン旅】vol.2

ギルギット空港に降り立った瞬間、目に飛び込んできたのは、空港とは思えない壮大な山々の風景だった。360度に連なる山の稜線は澄み切った青空に映え、その美しさに思わず息を呑む。冷たい空気が肺に染み渡り、心が洗われるような気分になった。 ギルギッ...
旅の記録

飛行機でイスマラバードからギルギットへ【パキスタン旅】vol.1

首都イスラマバードに到着した僕らは、パキスタン北部のフンザという街を目指していた。フンザは「風の谷のナウシカ」のモデルとされる場所で、雪を冠した山々に囲まれ、秋になると谷が黄金色に染まる。透明な川が谷を流れ、訪れる旅人はその穏やかな風景に心...
旅の記録

パキスタン旅の準備【パキスタン旅】vol.0

アラブ首長国連邦(UAE)やオマーン、サウジアラビアを旅していた頃、数多くの出稼ぎパキスタン人に出会った。その多くは、タクシー運転手やパキスタン料理屋の従業員として、家族のために単身で働いていた。平均年収6万円とも言われるパキスタン人にとっ...