パキスタン旅の準備【パキスタン旅】vol.0

旅の記録

アラブ首長国連邦(UAE)やオマーン、サウジアラビアを旅していた頃、数多くの出稼ぎパキスタン人に出会った。その多くは、タクシー運転手やパキスタン料理屋の従業員として、家族のために単身で働いていた。平均年収6万円とも言われるパキスタン人にとって、サウジアラビアやUAEは出稼ぎ先として人気があるという。同じイスラム教の国であるため、生活に馴染みやすいのだろう。

しかし、彼らの労働環境は決して良いとは言えない。UAEでは人種による収入格差が激しく、サウジアラビアには民間企業の最低賃金の規定すらない。そのためか、タクシードライバーに
「日本は賃金良いんだろ?日本で働くにはどうしたら良いんだ。俺を日本に連れていってくれ」
と頼まれることもあった。とはいえ、日本も外国人技能実習生の労働環境が国際的に非難されている現状があり、胸を張って勧めることはできなかった。

そんな会話の中で、多くのパキスタン人が
「俺の国に来いよ、何でもご馳走するからさ」
と笑顔で誘ってくれた。
ドバイの外国人労働者が多く住むエリアで、Airbnb(エアビー)で宿泊したシェアハウスでは、「ここに座って、一緒に食べなよ」と朝食に招いてくれたこともあった。そのような温かいもてなしと交流が心に残り、次第に「いつかパキスタンを訪れたい」という思いが芽生えていたのだった。

タクシーから眺めるサウジアラビアの世界最大の国旗

それから3年以上経った2023年、思いがけないきっかけで、パキスタンへの旅が現実のものとなった。

ある日、旅好きの友人が「パキスタンに行きたい」と何気なく呟いているのを目にし、忘れかけていたパキスタンへの興味が一気に蘇ったのだ。
酔った勢いで「俺もパキスタンに連れていけ」と友人に連絡を入れたのが、この旅の始まりだった。

その結果、話はトントン拍子に進み、社会人の貴重な9日間の夏休みを全てパキスタンに捧げることとなった。旅が決まるときはいつもこんな調子である。

そもそもパキスタンとはどんな国なのか。インドの隣に位置し、人口は約2億4,000万人。これは世界第5位の規模で、国土も人口も日本の約2倍に及ぶ。1947年、イギリスからの独立を契機に、ヒンドゥー教のインドとイスラム教のパキスタンに分離した歴史を持つ。

「パキスタン」や「イスラマバード」と聞くと、多くの人は「テロ」「危険」といったイメージを抱くかもしれない。実際、外務省の海外安全ホームページではパキスタン全土がレベル2(不要不急の渡航は止めてください)以上に指定されている。特にアフガニスタンやイランとの国境付近ではテロが頻発しており、安全に旅行できるとは言い難い。

それでも調べていくうちに、北部地域はここ数年大きなテロがなく、比較的治安が安定しているとわかったため、このエリアを中心に旅程を組むことにした。結婚式を挙げたばかりにも関わらずパキスタン行きを許してくれた妻には、心から感謝している。

外務省海外安全ホームページより パキスタンの渡航危険情報

9.11以降、観光客が激減したパキスタン。さらにコロナ禍の影響で、日本語で得られるネットの最新情報はほとんどなかった。
書籍を見ると、「地球の歩き方」は2007年から更新が止まり絶版状態。英語に切り替えて調べても、世界一のシェアを誇る旅行ガイドブック「Lonely Planet(ロンリープラネット)」の最新版は2008年という古さだった。
そんな中、イギリスから「Insight Guides Pakistan」が2020年に刊行されていることを知り、早速購入して読み込んだ。また、旅先で出会ったパキスタン人たちに連絡を取り、最新の治安情報を収集して旅の準備を整えた。

迎えた夏休み当日。学生時代から愛用しているモンベルのバックパックを背負い、空港へと向かう。事前に取得したオンラインビザの画面をカウンターで提示し、スムーズに出国手続きを終えた。

まずはトランジットのため、バンコクのスワンナプーム国際空港に降り立つ。パキスタンの国教であるイスラム教では飲酒が禁止されているため、この旅最後の一杯のつもりでビールを味わった。その後、首都イスラマバード行きの飛行機に搭乗。搭乗口に向かう途中、胸の奥が少しざわつく。未知の国に飛び込むという高揚感と不安が入り混じっていた。

機内はヒジャブを身につけた女性と髭をたくわえた男性たちで埋め尽くされていた。久々のイスラム教国家訪問に胸が高鳴る一方、ビールを飲んだ自分たちはどうにも場違いに感じられた。密かに背徳感を抱きながら静かに目を閉じ、深い眠りについた。

【旅のメモ①】
テロが頻発しているのはペシャワールがあるカイバル・パクトゥンクワ州、クエッタがある南西部のバルチスタン州、そしてカラチなどである。パキスタンの首都イスラマバードやラホールでは、2025年3月時点ではここ数年大きな自爆テロの報告はない。しかし、今後の危険状況は変化する可能性があるため、最新情報を確認し、十分注意する必要がある。

イスラマバードとラホールには国際空港があり、日本からそれらの空港に向かう場合、直行便はなく、乗り継ぎが必要になる。バンコク(タイ国際航空)または広州(中国南方航空)での乗り継ぎが比較的スムーズである。イスラマバード国際空港は、2018年に完成したばかりの新しい空港だ。

パキスタンに入国する際にはビザが必要となるが、オンラインで申請可能である。旅行初日の宿泊予約証明書が必要で、申請してから二、三日でビザが降りた。費用は約8ドルであった。

記事の続きはこちら

タイトルとURLをコピーしました