首都イスラマバードに辿り着いた僕らは、パキスタン北部のフンザという街を目指していた。フンザとは、風の谷のナウシカのモデルとなった町と言われ、秋には谷が黄金色に染まり、旅人からは「桃源郷」と称されている。
首都イスラマバードからフンザに行くには2つの手段があり、1つは近くのギルギットという街まで飛行機で行き、そこから陸路で3時間北上する方法、もう1つはイスラマバードから最後まで陸路で行く方法だ。後者の場合、タクシーを使っても計15時間かかる。最も安く済むバスでの移動となると、計24時間前後かかるとされている。
このイスラマバードからフンザまで続く陸路の道が、タイトルにある「カラコルムハイウェイ」だ。
カラコルムハイウェイとは、中国のウイグル自治区の街カシュガルと、パキスタンのイスラマバード郊外の街を結ぶ、全長1,300kmに及ぶ国際道路である。南アジアと中央アジアを繋いでおり、かつてシルクロードを目指す旅人が通った道とされている。
パキスタン北部はヒマラヤ山脈、カラコルム山脈、ヒンドゥークシュ山脈という世界最高峰の3つの山脈の合流点であり、断崖絶壁の道が続く。1982年に完了したカラコルムハイウェイの工事の際は、多くの建設労働者が命を落とした。「道路が1km建設されるごとに1人が死んだ」とも言われているほどだ。
工事が終わった現在も道路の整備は完璧とは言えず、ガードレールがあったとしても、頻繁に生じる落石で破壊されているところが多い。一部の道路は「カラコルム・デスロード」と称されており、死亡事故も頻発している。
事故に遭うリスクと所要時間を考えると断然空路が良いが、この空路にも大きな欠点がある。
イスラマバード↔︎ギルギット間の航路はプロペラ機による有視界飛行であり、冬季は視界不良のため、非常に欠航が多いことで知られていたのだ。
様々考慮した結果、ギルギットまでの往復の飛行機チケットを予約して、奇跡的に飛んだらそれに乗り、ダメなら陸路で行こう、という方針に決まった。
条件が厳しい冬季でも、まだ比較的飛ぶ可能性が高いとされていた朝一の便を予約しながら、飛行機が飛ばなかった場合のことを考慮し、フンザまで向かってくれるタクシードライバーも事前に手配しておいた。48時間にも及ぶ往復陸路の旅だけは避けたいと、切に願いながら床についた。
当日明け方、空港近くの宿をチェックアウトした。長らく使われていない宿だったのか、古い書庫から抜け出してきたかのように、ベッドのホコリの匂いが全身にまとわりついていた。
外気はひんやり冷たく、遠くで野犬が吠える音が響く。ここが世界有数の狂犬病大国だったことを思い出し、早めにタクシーに乗り込んだ。
空港に到着し、客がまだ誰もいないカウンターに直行。
「今日のフライトは飛ぶのか?」と尋ねた。すると
「今日は飛ぶ予定よ」
思わず相方とグータッチ。奇跡だ。
直近では1週間飛ばなかったこともあったと聞いていたため、喜びもひとしおだった。
旅の滑り出しは好調だ。
離陸してまもなく、当たり一面が白銀の世界に変わる。
連なる山脈の中に、次第に一際高い山が見えてきた。標高が8,000mを超える、ナンガ・パルバットだ。
雪崩やクレバスの多さゆえ登山者を阻んできた、通称キラーマウンテンと言われている山である。
早起きしていたので寝る気満々で搭乗したが、その美しさを前にして眠ることはとてもできなかった。
機長がマイクで案内しながら目前を飛んでくれる、格別の遊覧飛行であった。
記事の続きはこちら